2010年09月02日
10/2・9・10:秋夜のお茶摘み 〜真っ暗を楽しもう

下駄を楽器のようにあやつる下駄タップの音。
ご夕食後、秋夜のお茶畑に出掛けませんか。
採れたての茶葉を天ぷらにして食べると…。
伊豆長岡温泉街を活性化
かつては「夜が楽しい」と謳われた伊豆長岡温泉の旅館宿泊者を対象にした夜間の企画。
観光不況にあえぐ温泉街の活性化を目指す。
「従来の夜の楽しみ方を変え、別の意味で伊豆長岡の『夜』を売り出したらどうか」、「都会の人にとっては暗闇が珍しい」−。
こんな意見を前面に出した企画が作られた。
静岡新聞
秋夜の楽しみ 茶摘みはいかが
あまり収穫されない秋の茶葉に着目。
「秋茶は春先の新茶に近い状態の葉。うま味成分があり、上手に作れば、新茶に近い味が出る」
夜の茶畑に歩いて出掛け、手元を懐中電灯で照らして茶摘みを楽しむ。
摘んだ茶葉は天ぷらにして食べる。
「昼間とは別世界。なかなかできない体験」
日程
開催日: 2010年10月2日(土曜日)・9日(土曜日)・10日(日曜日)
時間: 20時00分〜21時00分
場所
蔵屋鳴沢 (国指定史跡韮山反射炉 入口正門)
〒410-2113 伊豆の国市中272-1
地図: Googleマップで確認する
駐車場: 無料(100台)
料金(参加費)
大人: 1,500円
小学生: 1,000円
◆手ぬぐいのおみやげ付き。
お申し込み
ご利用される宿泊施設にお申し込みください。
伊豆長岡温泉山田家旅館をご利用の方は
電話: 055-948-0715
〒410-2211 伊豆の国市長岡1076-1
ホームページ: http://www.yamadaya-ryokan.co.jp/
お問い合わせ
電話: 055-949-1208 (担当:稲村)
蔵屋鳴沢 (国指定史跡韮山反射炉 入口正門)
〒410-2113 伊豆の国市中272-1
ホームページ: http://www.kuraya-narusawa.com/
4/29~6/30:伊豆のまん中で「チャレンジお茶摘み体験」
9/15~10/15:伊豆のまん中で秋のチャレンジ茶摘み
4/29~6/30:伊豆のまん中で「チャレンジお茶摘み体験」
9/15〜10/15:伊豆のまん中で秋のチャレンジ茶摘み
4/29~6/30:伊豆のまん中で春のチャレンジ茶摘み