スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年11月08日

10/19~11/11:菊花まつり 修善寺虹の郷

菊花まつり 修善寺虹の郷

秋の修善寺温泉を彩る菊の祭典。


修善寺虹の郷 「菊花まつり」

期間:2013年10月19日(土)~11月11日(月)<期間中無休>
 ※修善寺菊花展 10月31日(水)~11月12日(月)

会場:修善寺虹の郷「日本庭園」「伊豆の村」
 ※当館よりお車で約25分
 > google マップで地図を見る

秋の日本庭園や伊豆の村を菊一色に彩る「菊花まつり」。
地元菊愛好家が丹精込めて作り上げた「競技菊」の作品を展示する「修善寺菊花展」をはじめ、園内を色鮮やかな小菊や懸崖などを立体的に飾り付けた庭造り風のオブジェなど、いろいろな趣向を凝らし、園内を庭園風に飾り付けた、他とは一味違った虹の郷ならではの「菊花まつり」です。


『第49回 修善寺菊花展』
歴史と伝統のある修善寺温泉において、昭和30年代から続き、今年で49回目を迎える「修善寺菊花展」は、地元の伊豆菊花会を中心に近隣の菊愛好家が丹精込めて作り上げた厚物(アツモノ)、管物(クダモノ)、懸崖(ケンガイ)小菊などの菊の出展作品をはじめ、さまざまな品種を持つ菊花を紹介するコーナーも開設されます。


お問合せ先
修善寺虹の郷
 TEL. 0558-72-7111  


Posted by 山田家 at 08:18Comments(0)イベント/お祭り

2013年11月07日

12/1・2:韮山竹灯籠まつり

韮山竹灯籠まつり
3,800本の竹灯籠が灯り、幻想的な光景を浮かび上がらせます。

【期間】 2013年11月16日(土曜日)、17日(日曜日)

竹林を間伐する際に発生する竹材を活用して竹灯籠を製作し、やわらかなロウソクの光が周囲の林や池を照らす幻想的な雰囲気の中、重要文化財・江川邸内の手入れされた竹林や庭園を散策、観賞できます。今回で5回目。

・野外コンサート(尺八、オカリナ、ハーモニカ、合唱)
・竹のオブジェ展示
・竹製品の販売、焼きそば、ピザ、カッポ酒(竹徳利の熱燗)等の販売

【会場】
江川邸【重要文化財】(韮山韮山1番地)
 地図 ≫ Googleマップで確認する

【料金】 入場無料
※江川邸は文化財のため、観覧コースが舗装されていません。また、足元は薄暗いため、歩きやすく滑りにくい靴での参加をお勧めします。
【お問い合わせ先】伊豆の国市農業振興課 TEL:055-949-6813  


Posted by 山田家 at 16:04Comments(0)イベント/お祭り

2013年06月28日

7/27~8/4:狩野川花火大会ウイーク

狩野川花火大会リレー
頭上真上に打ち上げられる迫力の花火。
伊豆の国市の花火大会は、お客さんの真上で上がる迫力の花火。他の地方では味わえません。
夏の夜空を彩る花火大会は、伊豆の国市では3日間行われます。
風向きによっては火の粉も降ってまいりますので、充分注意をしてご覧ください。


2013年7月27日(土曜日)・7月28日(日曜日) <沼津市>
沼津夏まつり・狩野川花火大会
沼津の夏の風物詩として愛され続けている「沼津夏まつり・狩野川花火大会」。
会場:狩野川河川敷(永代橋-御成橋-あゆみ橋)

<イベント内容>
●沼津夏まつり
60年以上の長い歴史を誇り、沼津の夏の風物詩として市民に愛され続けている沼津夏まつり。
●狩野川花火大会
戦後の復興期に他都市に先がけて始まった狩野川花火大会。
市街地で打ち上げられる花火大会としては東海地方随一で、市外からも多くの人々が訪れます。


2013年8月1日(木曜日) <伊豆の国市>
きにゃんね大仁夏祭り

◇花火大会/19時30分~20時30分 狩野川大仁橋下流河川敷
◇歩行者天国/14時00分~ 各種イベント・屋台出店あり
◇交通/伊豆箱根鉄道駿豆線 大仁駅下車徒歩5分

◆かわかんじょう/18時30分~ 狩野川神島橋上流100メートル
『かわかんじょう』とは…、暴れ川とされた狩野川の水霊を鎮め、水害から村を守るためと水難者を供養するための幻想的な伊豆の奇祭


2013年8月2日(金曜日) <伊豆市>
修善寺駅前まつり
会場:修善寺駅近く


2013年8月3日(土曜日) <伊豆の国市>
韮山狩野川まつり2012
◇狩野川台風慰霊祭、盆踊り 他、各種イベント/16時00分~
◇花火大会/20時15分~20時45分 狩野川千歳橋付近河川敷
◇屋台出店あり
◇交通/伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆長岡駅下車徒歩5分


2013年8月5日(日曜日) <伊豆の国市>
伊豆長岡温泉戦国花火大会
◇各種イベント/16時00分~
◇花火大会/20時15分~20時45分 狩野川千歳橋付近河川敷
◇屋台出店あり
◇交通/伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆長岡駅下車徒歩5分



2013年8月3日(土曜日) <函南町>
かんなみ猫おどり
会場:函南町肥田簡易グラウンド


※夏の夜空を彩る花火大会は、伊豆の国市では3日間行われます。どの花火も 頭上真上で上がる迫力の花火は他の地方では味わえません。風向きによっては火の粉も降ってまいりますので、充分注意をしてご覧ください。

◇伊豆の国市開催の花火大会の詳細については伊豆の国市観光協会ホームページ:伊豆の国花火大会は8月1日・3日・4日!でご確認願います。


お問い合わせ先
伊豆の国市観光協会
電話:055-948-0304
〒410-2201 伊豆の国市古奈255



<伊豆長岡温泉戦国花火大会のイメージ画像>
伊豆長岡温泉 戦国花火大会  


Posted by 山田家 at 12:59Comments(0)イベント/お祭り