2012年12月19日
1/19・20:第7回パン祖のパン祭

江戸時代後期に日本で初めてパンを作ったとされる韮山代官・江川坦庵(たんあん)公の功績をたたえるお祭りです。
メインイベントの「全国高校生パンコンテスト」では、全国の高校生たちが「日本の朝食パン部門」「いずニューミニトマト部門」・新部門の「手仕込み部門」の3部門で、パン作りのアイデアと腕を競います。
また、今回初の試みとして世界遺産登録候補韮山反射炉をモチーフにしたパンづくりコンテスト!「反射炉ちびっこパンづくりコンテスト」を開催。19日(土)にコンテスト・20日(日)に表彰を行います。
その他にも、パンの生地をのばして長さを競う「パン生地のばしコンテスト」などの楽しい参加体験型イベント、市内及び全国の有名パン屋さんの「パン販売会」など盛り沢山です。
さらに昨年に引き続き19日にはジャズフェスティバル「伊豆の国JAZZ7」を同時開催します。 ≫ 続きを読む
2011年12月21日
1/21・22:第6回パン祖のパン祭

江戸時代後期に日本で初めてパンを作ったとされる韮山代官・江川坦庵(たんあん)公の功績をたたえるお祭りです。
メーンイベントの「全国高校生パンコンテスト」では、全国の高校生たちが「伊豆ニューミニトマト部門」と「日本の朝食パン部門」の2部門で、パン作りのアイデアと腕を競います。
また、毎年人気のパンの即売会や親子パン教室などの体験イベントも行われます。 ≫ 続きを読む
2010年12月22日
1/22・23:第5回パン祖のパン祭

今年もやっぱりパンでショー! 今年は2部門でコンテスト
江戸時代後期に日本で初めてパンを作ったとされる韮山代官・江川坦庵(たんあん)公の功績をたたえるお祭りです。 メーンイベントの「全国高校生パンコンテスト」では、全国の高校生たちが「いずニューミニトマト部門」と「日本の朝食パン部門」の2部門で、パン作りのア イデアと腕を競います。また、毎年人気のパンの即売会や体験イベントのほか、坦庵公を訪ねる歴史めぐりバスも無料運行します。
≫ 続きを読む