2010年04月27日

7/2・3・4:第75回「源氏あやめ祭」の案内

7/2(前夜祭)・3・4:第75回「源氏あやめ祭」の案内その1
 ≫ チラシの裏面を見る

どうも、ともぞうです(^^♪。

頼政、あやめ御前の美しき恋を偲ぶ「源氏あやめ祭」も今年でなんと75回目。

<あやめ御前の紹介>
今から800年の昔、ここ古奈の地にそれは美しい女性が誕生いたしました。長じて京の都にのぼり宮中に使えておりました。平家全盛の時、宮中にただ一人源氏の武士として使えていた源三位頼政公はその美しさに一目で恋に落ちました。

毎夜、帝を悩ます妖怪鵺をその強弓で退治し、名を上げた頼政でしたが、菖蒲への慕情は募るばかり和歌にしてその慕情を送ること丸3年、長い恋ですね。そのことをお聞きになった後鳥羽院はその願いを叶え、菖蒲を頼政公にお授けになりました。「五月雨に沼の石垣水こえて いずれか菖蒲引きぞわずらう」とは菖蒲への慕情を歌にしたものとして伝わっています。

しかしながら幸せなときは続かず、源頼朝挙兵に伴い、挙兵を決心するが密議は平家にもれ宇治川の合戦で破れ宇治平等院にて自刃をとげました。

挙兵前に菖蒲御前は伊豆のふるさと古奈に落ち、草庵を結び頼政公を偲びつつ過ごしたと言うことです。

<まずは、演芸会(ステージショー)の案内です。>
前夜祭:7月2日(金曜日)
  ◆華のあやめ踊り(伊豆長岡温泉芸妓による)
  ◆歌謡ショー 北川大介/竹川美子

7月3日(土曜日)
  ◆華のあやめ踊り(伊豆長岡温泉芸妓による)
  ◆歌謡ショー 香田晋/若山かずさ

7月4日(日曜日)
  ■華のあやめ踊り(伊豆長岡温泉芸妓による)
  ■歌謡ショー 竹川美子/さくらまや

演芸会を観るためにはチケットが必要となります。
同窓会、町内会、協力会などの各種ご旅行をこの機会に計画するのもいかがですか。

ご宿泊のご予約はお早めに…。

お問い合わせ先/伊豆長岡温泉 山田家
TEL:055-948-0715


同じカテゴリー(イベント/お祭り)の記事画像
10/19~11/11:菊花まつり 修善寺虹の郷
12/1・2:韮山竹灯籠まつり
7/27~8/4:狩野川花火大会ウイーク
7/15:ビーチフェス
参加者募集!! 7/28:でろ祭
7/21・22:狩野川カヌーフェスティバル2012
同じカテゴリー(イベント/お祭り)の記事
 10/19~11/11:菊花まつり 修善寺虹の郷 (2013-11-08 08:18)
 12/1・2:韮山竹灯籠まつり (2013-11-07 16:04)
 7/27~8/4:狩野川花火大会ウイーク (2013-06-28 12:59)
 7/15:ビーチフェス (2013-06-21 08:08)
 参加者募集!! 7/28:でろ祭 (2013-06-18 16:41)
 7/21・22:狩野川カヌーフェスティバル2012 (2013-06-18 16:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/2・3・4:第75回「源氏あやめ祭」の案内
    コメント(0)