スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年02月09日

パン祖を訪ねる歴史バスツアー 江川邸編。

パン祖を訪ねる歴史バスツアー

お天気に恵まれたこの日、富士山がとってもキレイでした。
こんなにキレイな富士山を久しぶりに見たかも!?です。

ここ静岡県に生まれて本当に良かったな~って思う瞬間です。

パン祖を訪ねる歴史バスツアー

さて「パン祖を訪ねる歴史バスツアー」 江川邸です^^

日本の歴史の転換点、激動のときを生きた江川坦庵公。
江川坦庵公は、進歩的な考えを持った人だそうです。

外国人との戦いに備え、兵糧食としてパンを日本で初めて焼きました。

写真は、パンを焼いた鉄鍋。


パン祖を訪ねる歴史バスツアー


パン祖を訪ねる歴史バスツアー


今は、重要文化財に指定されているそうです。
1時間30分の短い旅でしたが、十分に楽しめました。

  


Posted by 山田家 at 10:00Comments(0)パン祖のパン祭り

2010年02月08日

パン祖を訪ねる歴史バスツアー 韮山反射炉編。

パン祖を訪ねる歴史バスツアー

「第4回 パン祖のパン祭り」で行われて無料歴史バスめぐり。
先着25名様。

ともぞうは、整理券をゲットして約1時間30分の旅を満喫して来ました。

コースは、会場~韮山反射炉~江川邸~会場です。

パン祖を訪ねる歴史バスツアー

伊豆の国市歴史ボランティアガイドさんの案内により「韮山反射炉」を見学。

短い時間でしたが、おぉ~ なるほど~っと ガイドさんの面白くてためになる話を伺いました。子供の頃から、何度か訪れた事のある場所ですが、ガイドさんが居るのと、居ないのでは、面白みが全然違いますね!!


パン祖を訪ねる歴史バスツアー

ともぞう、ブログ初登場~♪♪でございます。


韮山反射炉は、山田家旅館から車で15分の距離です。
伊豆長岡温泉に入らしたら、ぜひ訪れてみて下さいね^^


…江川邸へつづく。  


Posted by 山田家 at 10:00Comments(0)パン祖のパン祭り

2010年02月07日

第4回 パン祖のパン祭り

第4回 パン祖のパン祭り

昨日、今日と2日間に渡り開催された「パン祖のパン祭り」へ行って来ました!!

会場のアクシスかつらぎには、美味しそうなパンがたくさん^^
迷いに迷って「ともぞう」は、兵庫県のイスズベーカリーさんのメープルクーヘンパンを購入してきました。

メープルクリームを幾層にも折りこみ自家製のカスタートクリームが美味しかったです顔12

パン祖のパン祭り

輪投げパン・サイコロパン・親子パン教室・バター作り・パン生地のばしコンテスト…など楽しいパンイベントが盛りだくさんでした。

パン祖のパン祭り
巨大なパンオブジェも展示されていました。


パン祖のパン祭り
子供達に人気だったのが、江川坦庵のぬりえ。


パン祖のパン祭り
無料で「パン祖を訪ねる歴史めぐりバス」も運行。
韮山反射炉~江川邸を見学してきましたよ。

その様子は、また明日 記事にしますね!!

  


Posted by 山田家 at 20:51Comments(0)パン祖のパン祭り