スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年12月15日

1/15:三嶋大社 左義長祭・どんどん焼き

三嶋大社 左義長祭・どんどん焼き
左義長祭(さぎちょうさい)・どんどん焼き
別名どんど焼き。

正月にかかげられた〆飾(しめかざり)等を、ご神火をもって焚き上げる神事。三嶋大社崇敬会事業推進委員会の奉仕により執り行われます。

15日 午前6時45分/午前7時


開催日: 2013年1月15日(火)
開催時間: 左義長祭 6:45 どんどん焼き 7:00~
料金: 入場無料

会場: 三嶋大社(三島市)
 〒411-0035 三島市大宮町2-1-5
 ※当館よりお車で約27分
 地図: Googleマップで確認する≫
 駐車場: 乗用車55台、バス13台(乗用車200円/1時間、バス1000円/1時間)

お問い合わせ先: 三嶋大社祭儀課(さいぎか)
 電話: 055-975-0172  

Posted by 山田家 at 16:56Comments(0)三嶋大社

2009年12月31日

三嶋大社で初詣。初詣電車もあるよ。

三嶋大社で初詣
おはようございます。 ともぞうです。
大晦日ですね~。

今日は、三嶋大社の初詣のご案内です。

三が日の初詣は60万人以上が見込まれます。

●12月31日 14時00分から、一年間の罪けがれを人形(ひとがた)に託して祓い清める大祓式(おおはらえしき)が行われます。

●1月1日 0時00分から、初太鼓を合図に、すべての人々によい年であるように祈る「開運祈祷祭」が始まり、6時00分から、皇室の弥栄、国家の隆昌や天下萬民の幸福を祈る「歳旦祭」が行われます。この祭典にあわせ、一番祈祷も執り行われます。

●1月3日 8時00分から、「元始祭」を行い、10時00分から「酒神社例祭」では参拝者に三島酒販協同組合の奉納による振舞酒、地酒販売が行われます。

●1月7日 13時00分から、静岡県無形民俗文化財指定の「田祭」があります。当日は、神事に続いて紅白の小餅や福もみが撒かれます。

◆大晦日から元日にかけて"初詣臨時電車"が運行されます。
詳しくは当館までお問い合わせください。(TEL:055-948-0715)

今年一年お世話になりました!!
来年も”ともぞう”のつたないブログを宜しくお願いします。

良いお年を~♪♪  


Posted by 山田家 at 09:06Comments(0)三嶋大社

2009年02月28日

三嶋大社@神鹿園

[三嶋大社] ブログ村キーワード

三嶋大社@神鹿園
こんにちは~icon23
「三嶋大社」にて厄年であることが判明した「ともぞう」ですicon11


三嶋大社@神鹿園
境内を一周すると、なんと『鹿さん』がたくさんいるのを発見face08


三嶋大社@神鹿園
小さな男の子が「ニンジン」をあげていました。
近くに売店があり餌を売っています。


三嶋大社@神鹿園
そこへ白菜を持ったオジ様が登場^^
凄い、いきよいで『鹿さん』が集まってきました。


三嶋大社@神鹿園
ねぇ~。僕にも ちょうだいよ。


三嶋大社@神鹿園
あら~。
私にも 白菜ちょうだいよ~。


三嶋大社@神鹿園
さっきから何枚 写真とってるのよicon08
『鹿さん』に、睨まれちゃいましたicon10


三嶋大社@神鹿園
三嶋大社に『鹿さん』がいる事を知らなかった、ワタクシ「ともぞう」は興奮のあまり何枚もシャッターをきったのでした。


…おしまい。



  


Posted by 山田家 at 11:00Comments(0)三嶋大社