2008年12月30日
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~弁財天~

次は西淋寺に向かいます。

石畳の道をてくてく。

西淋寺さんの入り口に到着~。

鬼瓦だぃ!!

そして、源氏山に戻ってきました(^_^)/。

山頂広場方向へ…。

登ります。

登ります。。

弥勒堂へ…。

「市天然記念物 美女桜」なんていうのもあったりします。

『私は子育地蔵です。』

『しろ玉の池』って書いてありますが、

今日は枯れていました。

「弥勒堂」に到着~(^^♪。

弁財天(べんざいてん)
インドの水の女神で、音楽神・福徳神・学芸神など幅広い性格を持っています。知恵と弁財の神で、知恵を授け富貴と開運をもたらします。
"源氏山七福神巡り"も残すところあと一ヶ所となりました。次回もお楽しみに♪
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~寿老人~
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~福禄寿~
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~恵比寿神~
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~布袋尊~
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~大黒天~
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~毘沙門天~
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~福禄寿~
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~恵比寿神~
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~布袋尊~
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~大黒天~
伊豆長岡温泉 源氏山 七福神巡り ~毘沙門天~
Posted by 山田家 at 15:23│Comments(0)
│源氏山 七福神巡り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。